デフォルトで参考文献の引用の書式は[1]のようになっている。 論文によって はやのように上付きの書式も見かける。 LaTeX は参考文献の 相互参照ができるので、 引用の書式を変更できると多様な投稿論文書式に対 応できて便利である。
この解説では引用箇所はと印刷するように
KOHO.STYで定義した。 \cite
のマクロ定義は LATEX.TEXの中に
ある次の一行である。
\def\@cite#1#2{[{#1\if@tempswa , #2\fi}]}これを
KOHO.STY
の中にコピーして
\def\@cite#1#2{$^{\mbox{\scriptsize{#1\if@tempswa , #2\fi})}}$}のように変更した。
また広報の場合、 参考文献の並びは 1. 2. 3. のようになっている。 これを行っているマクロ定義は JARTICLE.STYにある。 題目は章建ての コマンドを用いており、 list環境を用いている。
\def\thebibliography#1{\section*{参考文献\markboth {参考文献}{参考文献}}\list {[\arabic{enumi}]}{\settowidth\labelwidth{[#1]}\leftmargin\labelwidth \advance\leftmargin\labelsep \usecounter{enumi}} \def\newblock{\hskip .11em plus .33em minus -.07em} \fussy \sfcode`\.=1000\relax} \let\endthebibliography=\endlistそこでLaTeX マニュアル[2]の list環境について書いてある ところを参照しながら変更した。 例えば、 KOHO.STYでは、
.......... {\arabic{enumi}.}{\settowidth\labelwidth{#1.}\leftmargin\labelwidth ..........のように定義した。