そもそも月はいつ誕生したのか、という問いには月からもって帰っ た岩石の測定から、45から46億年前という数字がでております。こ の数字は大体地球と同じなんですが、岩石の組成がだいぶ違います。
誕生の有名な説としては、始めは地球という固まりだったのが割れ て、現在の地球と月の元になったという、分裂説や、地球と月は同 じ時期に原始太陽系雲中から物質を取り込んで作られたという、兄 弟説、最初は地球だけで他からやってきた月がたまたま通りかかっ て捕獲されたという、捕獲説等があります。しかし分裂説や兄弟説 では岩石の組成が違うということで否定されつつあります。さらに 捕獲するには力学的に説明に無理があるという結果もあって、結局 のところどうやって誕生したかわからずじまいです。