Mathematicaによる計算処理
九州工業大学 情報工学部 物理情報工学科 小田部荘司
当日、個別に割り当てる課題の関数および注意点は
ここです。
指導書で紹介したアニメーション、電磁気問題、およびこれまでのよかったアニメーションの例
|
指導書で紹介したアニメーション、電磁気問題、
これまで提出されたレポートの中でよかったアニメーションの例をまとめました。
MathematicaからArduinoを利用する
|
MathematicaからArduinoを利用する という記事です。これを参
考に何か作品を完成させてみましょう。提出ファイルは、
Mathmematicaのプログラムファイル、Arduinoのスケッチ(プログラ
ム)ファイル、そして回路図です。
知能の竹内先生かかれたArduinoを利用したいくつかの回路の紹介です。
2012年度から集め始めた例をここに示します。
MathematicaでGIFアニメを作る方法 (version 11からの新しい情報)
|
gifs=Animate[]でgifsに覚えておかせて、Export["anime.gif", gifs]を使って割と簡単にGIFアニメのファイルを出力することができることを学生さんが見つけてくれました。
どこに出力されたかはDirectory[]で分かりますし、指定したいときにはSetDirectory[]を使えばできます。
Mathematica verion11プログラム
MathematicaでGIFアニメを作る方法 (version 6からの新しい情報)
|
GIFアニメを作るとMathematicaを立ち上げなくてもアニメを楽しむことができるので便利です。たとえばPowerPointやWebブラウザでそのまま観ることができます。
Mathematica バージョン6以上にお
いて、GIFアニメを作る方法 (
Mathematicaファイル )をまとめてみました。考え方としては、
一枚一枚の絵をgifに入れておき、これをAppendTo[ ]を使って、
gifsにまとめていきます。ShowAnimation[gifs]で動画として見る
ことができ、Export["filename.gif", gifs]により、ファイルに出
力できます。ファイルはGIF89なので、そのままPowerPointなどに
張り付けることができます。
Table関数を使うと割と簡単にGIFアニメを作ることができることに
気がつきました。
Table関数を使っ
たGIFアニメの作成方法
( Mathematicaファ
イル )をまとめてみました。Table関数でたくさんの図を作り、
これを変数に入れておきます。ListAnimate[ ]で再生し、Export[
]でファイルに出力できます。上のAppendToを使う方法よりも直感的
にできると思います。
参考までに、Animate[]を使ったアニメーション作りの注意点を
ここに
( Mathematicaファイル )
まとめます。
学生さんにとってMathematicaは難しいかもしれませんが、ここで学んでおくとこれからの実験や4年生の卒業研究、そして研究室で役に立つことでしょう。
ここでは、実際に研究室で役に立つという例を少しずつ示してみます。何かの参考になれば幸いです。(右クリックでファイルをダウンロードしてください。)
以下は古い情報
2013年1月30日に日本電子計算機から講師の方をお招きして、
Mathematica9を使うための講習会をして
いただきました。
その時の資料をおいてあります。
ここです。
[工学系のためのMathematica入門第4版]の印刷ミス
|
バージョン7に対応した第4版では四角で囲まれたMathmematicaの実
行画面に日本語が入っているところで印刷されないというミスがあ
りました。大変ご迷惑をおかけしております。
その部分をはここです。
2011年6月28日に日本電子計算機から講師の方をお招きして、
Mathematica8を使うための講習会「実践、最新Mathematica8」をして
いただきました。
こんなこともできるのかというびっくりな事が多い講習会になりま
した。レベルは初級から中級です。
ここです。
指導書で紹介したアニメーション、電磁気問題、およびこれまでのよかったアニメーションの例
|
これまで提出されたレポートの中でよかったアニメーションの例をまとめました。
ここで紹介しているのはverion5以下で動くものが多いです。version6で
動かすための プログラム
の変更の仕方その1(
Mathematicaファイル )および プログラムの変更の仕
方その2(
Mathematicaファイル )
について述べます。
[工学系のためのMathematica入門第二版]のver.6での相違点
|
2007年にMathematicaはバージョン6になりました。 [工学系のため
のMathematica入門第二版]はバージョン5をもとに書かれておりま
す。バージョン6での相違点注意などをまとめました。ここです。
MathematicaでGIFアニメを作る方法 (version 5までの古い情報)
|
MathematicaでGIFアニメを作
る方法をまとめてみました。考え方として、一枚一枚の絵
(Graphics[ ])をリストとして変数に取っておき、それを
filename.gifのような名前でExport[ ]するというものです。でき
あがったGIFアニメーションのファイルはGIF87aですので、
Internet Explorerでは表示することができますが、PowerPointで
は表示できません。GIF87aをGIF89に変換する方法は次に述べます。
GIF87aをGIF89に変換する方法 (version 5までの古い情報)
|
変換の方法をまとめました。
ここです。