ここでは、昨年度の授業改善に関する調査にあった意見に対して答
えてみたいと思います。

-----------------
スピードが早くてついていけない。
-----------------

確かに九工大生は能力が高くて、あれだけの板書についてくること
ができるのですが、やはりちょっと板書ばかりで説明を聞く時間が
無いという感じがしました。

今年から教科書の図や式、言葉などは図番号、式番号をきちんと書
くことにより、黒板から写すときにはとりあえず書かなくてもいい
ようにしました。後でノートを整理するときに利用してください。
図などの説明の時には直接教科書に書き込みしていくがいいかも知
れません。また必要以上に板書しないで、要点のみにするようにし
ます。

そのかわり説明を口頭でしますので、違う色のペン(例えば緑色)
を使って説明を書き取っていってください。後で役に立つはずです。
ポイントなるところはきちんと「ここでメモしてください」などの
ように指示するようにします。

-----------------
クーラーがつくのが遅い
-----------------

大学ではどんなに暑くても冷房は6月半ばと決まっています。また
暖房も12月1日からしか利用できません。

-----------------
質問しに行った人を小バカにしないでほしい
-----------------

これは本当に反省しています。

質問の内容があまりに簡単だと、どうしても、教え方がへたなんだ
という反省と、こんなことも伝わっていなかったんだという驚きと、
いろんな感情が混じってあたふたした感じになるのだと思います。

もっと大人になって、ゆったりと誠意をもって質問に答えられるよ
うにしたいと思います。ちなみに質問は授業の終わったすぐが一番
しやすい時間だと思います。もちろん後で部屋(E215)に来られても
いいです。

本当にこの件では反省しております。申し訳ありません。

-----------------
Mathematicaは分かりやすかった。Mathematicaが美しかった。

-----------------

積極的に取り入れていこうと思います。


-----------------
雑談は面白いし、役に立った。また板書に追い付くのに便利なので
もっと入れて欲しい。
-----------------

最近はしかられる
とか説教を受けるというのもないみたいで、それが新鮮に聞えると
いうのもあるようです。

あまり嫌味にならないように、聞いていてためになる雑談にしたい
と思います。

-----------------
板書が分かりやすかった。

板書ががきたない。
-----------------

意見が分かれています。

たぶん、前に座った人と後ろの人と違うイメージがあるのだと思い
ます。あるいは個人差か。後ろでは黄色や赤のチョークは見辛くな
ります。この辺はすごく難しいところです。白ばかりだと強調もで
きないし、分かりにくくなっていきます。できるだけ前に座ってく
ださい。

----------------------------------------------------------------
授業アンケートの自由記述欄から (原文まま)

<この授業で良かったところ>

えんしゅうが毎回あった。
授業が判りやすく、自分の力になったと思う。
演習が多く出されるので、復習できた。
ベクトル解析から非常に丁寧に教えていただいたので
今まで理解していなかったことがわかってきた
ベクトル解析など以前余り理解できなかったところが理解できるようになった。
説明が丁寧だった
先生の授業に対する姿勢が良かった。
毎回レポートがあって、よく復習ができた。
具体的で去年よりわかりやすかった。
時折復習が入るところがよかった。
細かい説明が良い
2年生のときの授業より分かりやすく、電磁気に対して、
それほど悪いイメージなく取り組めました。
強制的に勉強させてくれる所
くわしいから分かりやすい
分かりやすかった。ここまで講義に熱心な教授は初めてだ
一人一人に質問していく点
内容が詳しく丁寧なとこ
人を順番に当ていくこと
演習の解答タイミングを変えてくれたとこ
細かく説明してくれる点
週2回あるので頭に入りやすい


<改善が必要なところ>

分からない人に対するおしえ方
時折、非常にペースが速い箇所がある。
演習を入れる時間帯を固定してほしかった。
始るのが早く終わるのが遅い
皆無
難しい演習
レポートが多すぎて予復習の時間がとれない
内容が飛び飛びで分かりづらい各事項の関連性がつかみづらい


<その他>

説明が細かすぎた
笑いのツボがかみあわなかった。
喫煙所に来てイジメるのはやめてください(>_<。)
ノートいっぱい書きながら、話しを聞くのはむずかしい
解き方に1つの方向を決められてしまうとこ